最近はどの都市に行っても観光らしい観光とか、一日中精力的に動き回るといった事をしなくなってきたので(汗)、今回も市内近場をぷらぷら散歩&ちょっとタクシーです。
ホテルの有るブキッビンタン通りから、屋根付き歩道橋を使い、てくてく15分位?歩くと、有名なペトロナス・ツインタワーに到着です。前はこんな歩道橋無かったなぁ。。屋根付きなので天気が悪くてもOKってところが良いですね。
この無機質な感じはCoolです。ネットとかで調べるとどっちかが傾きかけているとかいないとか。。
青空じゃない方が、ビルの色と相まって印象的な写真になるかと。
1日目の晩飯は、有名店『新峰肉骨茶』でバクテーを喰います。
実はここ、前に人に連れてきてもらった事があるのですが、その時の印象はあまり良くなかったんですよね。当時は「大人の味過ぎて、自分には理解出来ないんだろう」と整理してましたが、それから大分月日がたち、舌も結構超えたと自負する身としては、是非リベンジというか、改めて味を確認してみたかったのです。
殺菌済みという食器類が良い感じ(笑)
来ました、名物バクテー! 豚肉を漢方スープで煮込んだものですが、お味は。。。 う~ん、自分の味覚はまだおこちゃまの様です。 でも、単純に漢方の苦みがダメなだけかも知れませんが、正直奥深い味の料理ではないし、誰かグルメな方、この美味さを解説して下さい(笑)
でも、こちらがKLで一番という情報もありますし、当地名物料理には変わりないので、初めての人は是非!ホテルからは十分歩けます。
バクテーだけじゃ足りないので(笑)、こちらもホテルから徒歩圏のアロー通りで2回戦。店の名前は失念しましたが、えびあんかけ焼きそば?が有名な店という事で、るるぶとかにも紹介されている店の様です。
ビア・クーラーがステキですが、元々冷えてないビール瓶なので、1杯目はぬるいのです。グラスもちっちゃいから、2杯目、3杯目もぬるいです。。
こちらが名物? エビのあんかけやきそばです。基本見た目通りの味ですが、あんはちゃんとスープ、出汁の味がするし、マレーシアのみなさんすみません、バクテーよりこっちの方が美味いです~。
こんな感じで、喰ってるそばを車がびゅんびゅん走って行きます。東南アジアンな感じで良いですね~。この通りの店は遅くまで開いているので、ローカルフードはしごの旅&呑み明かしの旅に最適ですね。客層はとってもインターナショナルです。
翌朝見つけたよくわからんお店。 て、天上人間? アヤシイですね~(笑)